globe
2025年10月3日 効率よりも大事なもの ー本部 丹澤未登里
10月よりドローン事業部の教室管理サポートに入りました。
スタッフに任せる前にまず私が理解し実践しないと、何かあったときに対応できないのはもちろん、どれくらい時間がかかり、どんなことが発生するか問題があったときに一緒に確認できません。どんな管理方法が様々な目線でベストかを模索します。
ドローンの指導者は別の事業をやりながらの指導。
今後お任せするスタッフと話しをしたのは、「指導者はドクター。私たちは患者さん(教室)に集中できるように管理面サポートしよう!」
そんな言葉があり、イメージができた。。しかし、忘れてはいけないのは、ただの効率、機械的にならないこと。
指導者への共有の仕方も、普段みんな下の名前で呼んでるから漢字フルネームだと分かりにくいかも・・と思い、読み仮名も含めて案内するように。
気づいていないかもしれないが、ちょっとした工夫が指導者にとってプラスになればとの想い。
保護者への案内も早く分かりやすいを意識。
そうやって見てみると、他の本部から共有する情報も実は指導者にとって伝わりにくかったのでは?と様々なことに疑問を持った。任せていたことも実際に関わるとより改善できる方法はたくさんあると感じる。
管理業務は成果が数字で見えない部署ですが、会社運営にとって欠かすことのできない部門と自負しています。
その中でも目指すは「おせっかいおばちゃん集団」効率を重視して管理する部分と、そうではいけない部分。おせっかいがいつのまにか皆さんの精神的な部分で支えとなり、各部門で力を発揮して自身の成長、お客様への還元につながる…を目指し、信じて、一つ一つ取り組みます。
本部は各事業の管理やサポートを行なっています。
そのため、日々各事業とのコミュニケーションやヒアリングを図り、会社全体を把握することに努めています。

